コラム1「株式投資について」

aisle26
2024年1月から始まった新NISAをきっかけに株式投資を始めた方は多いのではないでしょうか。
私も2019年に口座を開設して、株を始めました。
私は投資に関しては素人の普通の会社員ですが、株式投資をやってきて思ったことを書いてみたいと思います。
はじめに
私が約5年間、株式投資を続けて思ったことは、投資は「考え方」が大事だということです。
スキャルピングやデイトレード、スイングトレードなど様々な手法があり、手法ごとにテクニックがあると思いますが、個人的に小手先にテクニカルを覚えるよりは、自分が何に重きを置いて投資をするのかが重要です。
同僚との会話で…
先日、仕事の休憩中に同僚と雑談していたら株の話になりました。
そのとき、ある企業をおすすめされたんですが、企業名の読み方を間違っていたんです。
これは個人的には一番ダメなパターンだと思います。
投資をする上では自分が何に投資しているのか、何を期待しているのかを理解した上で投資しないと、失敗しても反省ができないし、成功しても再現性がないからです。
私は詳しくないながらも四季報を読んで銘柄選定するようにしています。
私の投資スタンス
一応言っておくと私は配当目当ての長期投資です。
現在は年間で40万円(税込み)程度です。
偉そうに書いていますが、配当投資も賛否両論だと思います。
考え方
当たり前のことですが、私は株は資産だと思っているので、車や家と同じように一度買ったらそんなに売買するものではないし、そのつもりで選定するべきだと思います。
そのためにも、投資は余裕資金で行うのが良いでしょう。
書籍紹介
ABOUT ME